「やさしいせいふく」とは?
目指していること
やさしいせいふくは、「ありがとう」と、笑顔が生まれる服づくりを世界中に浸透させることを最大の目的としたプロジェクトです。
運営は中高生で構成され、支えてくれる大人達や私たちのアイデアに賛同してくれた企業と繋がり、服を通して笑顔とやさしさを作ります。
ファストファッションが抱える社会問題や服との付き合い方を、買う側の人間が考える機会づくりも目的としています。
大量生産大量廃棄の現代社会で、服は消費するものではないという価値観を若い世代に若い世代に発信することで、持続可能な社会の進化に貢献します。
そのためのメインアイテムが学生服。
同時に学生服のデメリットも解消していきたいと考えています。
理念
1. Good for the Environment 自然にやさしい
化学農薬を吸い込んだ土
染料や薬品で染まる水
大量に捨てられた服の山
大量生産の工場の煙
→きれいな土と空気と水と生き物が帰ってくるオーガニックコットン
2. Good for People 人にやさしい
安く雇われる人
安く雇わなきゃいけない人
工場で働く女の子
農園で働く子供
限られた服を着るしょうがいを持つ子
→作る人も雇う人も売る人も買う人も悲しい思いをしないフェアトレード
しょうがいを持つ子供たちがもっとファッションを楽しめるようなデザインも考え中!
3. Good for the World 世界にやさしい
大量生産と大量消費から、持続可能な服づくりへ。
血と涙で作られた服から、笑顔と安心で作られた服へ。
何度か着て捨てる心から、大切に着続けられる心に。
それは、感謝と笑顔が常に生まれる丁寧なまわる服づくり。
そんな新しい服のあり方を、私たち学生の力でデザインしていきます。
組織概要
名称:やさしいせいふく
一般社団法人化目論み中
〇運営委員会 共同代表
プロジェクト全体を管理し、同時に運営委員同様プロジェクトの運営も行います。
このプロジェクトの責任者であり、顔となる存在です。
〇運営委員
プロジェクトの運営を中心となって行います。
〇ビジネスアドバイザー
このプロジェクトをビジネスの面からサポート・アドバイスしてくださる有志の方々です。
(主に大学の先生や企業の方々、メディアの方々など)
〇学生アドバイザー
プロジェクトの運営を行う運営委員を補佐します。
〇パートナー企業
商品の開発等でメインで関わっていただく企業です。現在は[株式会社ヤギ・一般財団法人ケケン認証試験センター・タキヒョー株式会社]の3社が該当しています。
〇アドバイザー企業
制服以外の商品や、その他アドバイスなどをいただく企業です。現在は[一般財団法人カケンテストセンター・カジグループ・株式会社新藤・大正紡績株式会社]の4社が該当しています。
〇サポーター
「やさしいせいふく」の理念に賛同し、この活動に興味を持ってくれている方々です。メーリングリストにて我々のイベントやお知らせの情報などを優先的に送ります。また、場合によっては広報活動等をお手伝いいただくこともあります。
代表
坂本亮 (財務/事業計画責任者)
運営委員 (愉快な仲間たち)
村山一央 (総務責任者・財務/広報担当)
坂本亮 (財務/事業計画責任者)
島崎恵茉 (人事責任者・広報/企業対応担当)
西上慧 (企業対応責任者・人事担当)
錦織優希 (総務担当)
中出ほたる
福代美乃里
穂積愛理
松浦航志
洞澤 世麗
折笠 優月
竹田 陽
辻 怜子