やさしいせいふくとは?
SCROLL DOWN
I
I
I
I
ABOUT US
ABOUT US
めざしていること
めざしていること
やさしいせいふくは、人にも環境にもやさしい服づくりを通してよりよい社会の実現を目指す学生団体です。
ファストファッションが抱える社会問題や服との付き合い方を、買う側のひとが考える機会づくりも目的としています。
運営は中高(大)生で構成され、支えてくださる大人たちや企業と繋がり、問題に加え、
「服は消費するものではない」という価値観を若い世代に発信します。
また、発信するだけでなく問題が起きてしまう原因である服の生産の構造の変革をしようと考えています。
やさしいせいふくは、最終的に、服にかかわる全ての人々の意識を変え、「ありがとう」と、笑顔が生まれる服づくりを世界中に浸透させることで、「自然」、「人」、「世界」にやさしい服づくりのかたちを作ることを目指しています。
理念
理念
1. Good for the Environment 「自然にやさしい」
1. Good for the Environment 「自然にやさしい」
服飾産業は世界で2番目の環境汚染産業と言われています。
化学農薬を吸い込んだ土
染料や薬品で染まる水
大量に捨てられた服の山
大量生産の工場の煙
やさしいせいふくがつくる服は全て、きれいな土と水と空気と生き物が帰ってくるオーガニックコットンを使用しています。
2. Good for People 「人にやさしい」
2. Good for People 「人にやさしい」
あなたは日給75円で働くことができますか?
世界最大の綿花生産国インドには日給75円で働く少女がいました。
安く雇われる人
安く雇わなきゃいけない人
工場で働く女の子
農園で働く子供
やさしいせいふくがつくる服は、作る人も雇う人も売る人も買う人も悲しい思いをしないフェアトレード商品です。
3. Good for the World 「世界にやさしい」
3. Good for the World 「世界にやさしい」
大量生産と大量消費から、持続可能な服づくりへ。
血と涙で作られた服から、笑顔と安心で作られた服へ。
何度か着て捨てる心から、大切に着続けられる心へ。
誰かにだけやさしい世界からみんなにもやさしい世界へ。
やさしいせいふくはやさしい世界を学生の力でデザインしていきます。
誰かにだけやさしい世界から、みんなにもやさしい世界へ。
誰かにだけやさしい世界から、みんなにもやさしい世界へ。